常磐線全線開通

天気は悪かったのですが、撮影地探しも兼ねて常磐線へ。


3/14 常磐線 新地-坂元 241M

3/14 常磐線 坂元-新地 14M ひたち14号

3/14 常磐線 坂元-新地 236M


3/14 常磐線 新地-坂元 2003M ひたち3号

新線区間切通で撮れそうな場所を探しながらの撮影でしたが、切通が何箇所か撮れそうなくらいでなかなか見つからない。

E657系ハンドル訓練


2/29 東北本線 館腰-岩沼 試9454M

2/29 東北本線 槻木-岩沼 試9455M

29日も晴れる予報では無かったところに日が差してきたので、夕飯の買い物ついでに近間でサクッと。
しかしなぜこうも毎度毎度通過直後に露出が全開になるのか。
撮り鉄あるあるとはいえ毎度毎度やられると流石にね。
運が無いといえばそれまでなんだけど。

E657系ハンドル訓練


2/15 東北本線 館腰-岩沼 858レ

2/15 東北本線 館腰-岩沼 246M

2/15 東北本線 館腰-岩沼 3052レ

2/15 東北本線 館腰-岩沼 584M

2/15 東北本線 館腰-岩沼 試9454M

今日は近間でサクッと撮影。
ここしばらくスッキリとした晴れ間にはなりませんが、薄日とはいえ日が差しているだけありがたい。

E657系ハンドル訓練


2/8 東北本線 太子堂-南仙台 246M

2/8 東北本線 太子堂-南仙台 3052レ

2/8 東北本線 太子堂-南仙台 試9454M
そもそも天気予報も芳しく無く、空を見上げても南の方は完全に雪雲に覆われている状態だったので、できるだけ北側で撮ろうと今回は名取川の橋梁で。
E657の時にはかろうじてギリギリ日が差してくれましたが力んで早切る始末。
広角レンズでかぶり付きだと1枚切りの感覚で切らないとならないので難しい。


2/8 東北本線 岩沼-館腰 試9455M
返しの下り列車は夕食の買い出しの片手間で地下までサクッと撮影。
ここまできれいに晴れるんなら岩沼の先まで行けばよかったかとも思いますが。

E657系ハンドル訓練

予算で切羽詰まっているのにE657の試運転を撮るためだけに公休を捩じ込む。


2/1 東北本線 岩沼-槻木 試9454M

定刻の頃には雲が多いながらも良い感じの光線状態だったのに、遅延している間に薄雲がかかってかなりぬるい光線状態になってしまいましたが、まぁ光があたったので良しとします。
聞いた話だと2月も継続して運転されるようですし、再履修ということで。
撮る機会がどれだけあるかは不明ですが。

E657系ハンドル訓練

久しぶりに公休日に晴れたので、E657の試運転の撮影に出かけてきました。
太陽の下の線路際でカメラを構えるのは最高に気分がいい。


1/25 東北本線 岩沼-槻木 3052レ
練習電の一発目はキンタの1号機。
1号機は今までにちゃんと撮ったことあったっけ?


1/25 東北本線 岩沼-槻木 584M
散歩中のおいちゃんが電車が来たときに田んぼの土手に避けられていたので、それを入れて撮影。
撮り鉄なんかにご配慮いただいてありがとうございますだな。



1/25 東北本線 岩沼-槻木 試9454M
世の中的には、ひたちの営業運転が再開したら仙台-岩沼間はいつでも撮れるから岩沼以南で撮らないと意味がないとかいう風潮。
ということで、なんの捻りもせずに世の中の流れに則って槻木ストレートへ。
単にただこの場所が好きなだけなんですが。


1/25 東北本線 東白石-北白川 試9455M
返しの下り試運転は北白川のS字で撮影。
白石-仙台間の下りのいちばん有名な撮影地なのできっと混んでるんだろうなと思ったら、現着時点で誰もおらず。
折返しまで時間が短いから、皆さん上り撮影を優先して下り撮影地まで来ないのかね?
まぁ実際に槻木ストレートからここへの移動、かなり時間的に厳しい状況ではありましたけど。

ひとまず、ちゃんと順光で撮影できただけで良かったんじゃないかとは思います。
次の公休日は今の天気予報ではあまり天気は良くないようだし。
営業運転開始に向けて、常磐線の撮影地でも探しに行こうかな。

E657系ハンドル訓練

仕事はそんなに切羽詰まっているわけではないのに、なんだかこう心が忙しい。
朝に妙に起きられないので休みの日も仙台空港にすら行ってない。


1/22 東北本線 南仙台-名取 試9454M

先日から仙台に来てたらしいと噂には聞いていたE657ですが、昨日までそのことをすっかり忘れてしごとにぼつとうしていたわけで。
なんとなくツイート眺めていたら、昼休みをある程度調整すれば撮れるらしい時間帯を走行しているとのことだったので、折角なので会社から近間の踏切へ見に行ってきました。
ひとまず、光線もよくいい感じで撮影できたので、良かったことにしておきましょう。
普段ならネタ列車のときは誰かしらいる踏切なのに今日誰もいなかったのは、みんな岩沼以南へ行っていたからなんでしょうかねぇ。

しかし、撮影データを見返してみると、7月のカシオペア回送以来約半年間線路際に立っていなかったとはなぁ。

ところで、発表されたダイヤを見る限り、10時仙台発上り、12時半仙台着下り、16時仙台発上りの3本は普段から撮れそうな感じで。
日の長い時期だったら17時半仙台着下りと折返し18時仙台発上りも撮れそうですねぇ。
ゴールデンウィーク辺りには増発もしてくれるんじゃないかと期待して待ちます。