一泊二日で福島〜秋田〜盛岡。

嫁と息子と娘を迎えに行く日にあいづライナーに勝田のK60が充当とか。
熟考の上、能代行きは高速バスなので体力的に無理が効く、と磐越西線
行ってみることにしたわけで。



9/23 翁島-猪苗代 3232M
いつもの場所にたどり着いてからしばらく晴れてたのに、急に曇って
しまったのでドアンダーに。
アンダーになってる時点で稲穂を入れても仕方が無いね。失敗。



9/23 翁島-猪苗代 1212M あいづライナー2号
案の定曇ったけど仕方ないか、ということで50mmで撮ることを優先
してギリギリまでトリミングしたけれどこんな感じ。
とりあえず何より485系の編成写真を押えたかった、と言い訳しとく。
にしても、コレで485系はかもしか色、新潟色国鉄色(仙台、新潟T18)、
あかべぇ、勝田のいるか、R編成で盛岡色、新潟色、JTでNO.DO.KAと
抑えられたわけで。



9/23 中山宿-上戸 1211M あいづライナー1号
このあと2時半までに仙台に帰り着きたかったので、↑の撮影場所から
少しでも仙台に近づこうと中山峠のトンネル俯瞰へ。
逆光を覚悟していたけど、この列車の時は良い感じに薄雲がかかって
くれたのでバッチリ撮れてよかったよかった。



9/23 中山宿-上戸 列車番号不明 団臨あいづ
例の台風15号のお陰で上野発がウヤになってた団臨のあいづ。
正直、上りの郡山行き回送で幕がいつものあいづライナー幕と言うことは
確認していたので、完全に勝田のいるかのおまけで撮影。
顔に影がかかってしまったのでなんだかなぁという感じ。失敗。



9/23 磐梯熱海-中山宿 1227M
SLの定番ポイントがどんなところか見てみよう、と帰りに寄ってみた。
昼ちょっと過ぎで顔にこれだけ光が当たるんだったら、団臨のあいづは
ここで撮ったほうがまだ良かったかなぁ。
なんかどっかり混むのかと思ってたらみんな猪苗代〜会津若松に行ってたのか
トンネル俯瞰でも私を含めて3人しかいなかったくらいだったし。



9/24 鴬野-羽後長野 3017M こまち17号
11月からE5系のはやてが運行開始ということで、来年のE6置換が
現実味を帯びてきたのでこまちを撮ろうと2ヶ月の娘を連れまわして
遠回りしてきたわけですが。
よろさげな撮影ポイント見っけ、と思ったらものすげータイミングで曇るのなw
でももうこまちの撮影タイミングはなかなかなさそうなので失敗とか
言ってらんない。



9/24 鴬野-羽後長野 3019M こまち19号
↑の写真からちょっと奥まった所で次の列車を待ってみたものの。
ピントをあわせるのに失敗して、というか息子を構ってたらピント合わせる
時間を取れなかったという訳で、RAW現像時に無理やり誤魔化してる感じ。
あきたこまちとこまち、という写真が欲しかったけどコレで我慢するしか
ないのかなぁ…。
もう来年の今頃にはE6が走行してるよな、きっと。



9/24 鴬野-角館 3026M こまち26号
移動の時間があまりなかったので、逆光を覚悟した上で定番の玉川の橋梁で。
逆光なら逆光なりになんかこう上手く撮る方法はないのかなぁ。
もうちょっと絞って水面の反射を強調したほうが良かったのかなぁ…。



9/24 小岩井-雫石 3027M こまち27号
小岩井でも撮りたかったわけですが、岩手山バックの定番ポイントを見つけられず。
仕方なく偶然見つけた跨線橋で撮ったわけですが…。
ちょっと背景に写り込んだ煙突があまり写したくない煙突なのでどうなのよ、と。
知らなきゃぜんぜん問題ない煙突なんだけどね…。
煙出てなくてよかった…。



9/24 小岩井-雫石 3029M こまち29号
このあと岩手山の視える場所を探してみたけど見つけられず、結局↑の写真と
同じ場所の跨線橋の下から。
例の煙突は見えなくなったのでまぁいいか、というところですが、邪魔な
すすきを抜こうと線路脇に入ったら用水路にはまり、すすきで手をずっぱりと
切って流血したりでなかなか散々な目にあったわけで。
でも考えてみたら、こまちのストレートでの編成写真って撮ってなかったので
コレはコレで十分満足。