高速無料化の恩恵?

正直、住居半壊以上の交付だったら「またあいつらばかり」と思ってしまう
民度の低いオレが居るんだけど。
だからといってこういう使い方をするのはほぼ想定外なんだろうなぁ、
というか、思いつきすらしなかったんだろうなぁ、などと。
まぁ、「震度6強だから」「あの停電だったから」全員被災者、というのが
一般論なんだろうけれど。
でもま、ちゃんと正規に貰ったんだから使わなきゃ損だよね、罹災証明。


ということで、停滞前線真上に居る中、国鉄色の485系狙いで会津若松
行ってきた。
朝4時に起きて。
いきなり財布を忘れて取りに戻って。
白石-越河のお立ち台についた時には時間ロスでカシオペア通過したものと
早とちりして撮り逃すし。
北斗星は何をトチ狂ったかSS1/200に設定して被写体ブレさせるし。
猪苗代に着いても719系あかべぇ6連を4連と思い込んで構図決めてて
完全に見切れたりで完全にグダグダ。
やっぱり3時間しか寝てないとこうだろうなぁ。



6/26 翁島-猪苗代 1212M 快速あいづライナー2号
それでも雨が強く降ってて荒いけどコレぐらいには撮れてよかった。
お前は磐梯山の麓まで来て何やってんだって構図だけど。
むしろこの雨で磐梯山見えなかったから、「とにかく山を絡めて!」
みたいに無理してグダグダになるのが防げてよかった。
絶対割り切れないだろうなぁ、俺の性格なら。



6/26 翁島-磐梯町 1225M
その後はナビと勘で更科のお立ち台へ。
どこから入ればいいかわからずに道を入ったり来たり林道に迷い込んだり
30分、やっとたどり着いたけど車を置く場所にまた悩んでるうちに
出遅れたw
宮城の学生さん+引率と思しきご一行と一緒。
団体さんは楽しそうでいいねぇ、というか女の子混ざってたけどなんか
いいなぁ。
やっぱり娘が生まれたら鉄子に育てないとならないねw



6/26 翁島-磐梯町 1211M 快速あいづライナー1号
1225Mから比べたらだいぶ雨も落ち着いて、磐梯山の頂上付近も
見えてきていたけど、中腹にかかった雲が送電線をはっきりと強調
してくれやがりましたので、普通に編成写真でw
紅葉のシーズンにでも、快晴下にここで撮りたいなぁ。
でもやたら混みそうだから早出が必要か。
熊谷の人とご一緒して、お互いに不幸自慢をしてきましたw
地震+大津波+丸4日間の停電よりも不幸な気分にさせる熊谷の
気温38度は恐ろしすぎる。


この後、山都の鉄橋に移動してばんえつ物語号を狙ったけど、雨が
本降り+列車の長さを読み違えて客車7両目のケツだけ中途半端に
切れるというグダグダっぷりを発揮。
素直に電化区間で快速撮ってりゃ良かった。
719系あかべぇ塗装は仙台付近の本社色より温かみがあって好み
なんだけど、なんだかんだで撮る機会が。



6/26 東長原-磐梯町 1214M 快速あいづライナー4号
で、また電化区間に戻って、こんどは雨はまだ強かったけど天気
悪いから逆光だろうと関係なしと線路の北側からアウトカーブで
撮ってみた。
どうせRAW現像の時に明るさはなんとかなるということで、多少の
アンダーは気にしないとSS1/1250で撮ったけどバッチリ止まって
いい感じ。
なんか撮影場所探すのに時間を撮れなかったのでもうちょっと
ちゃんと探してみたいなぁ。



6/26 堂島-追川 8233レ SLばんえつ物語号
喜多方まで戻ってちゃんと狙おうと思ってたんだけど、飯喰うことに
失敗したし雨も強く降ってきたしガソリン無くなってきたしダルいし
面倒くさいやと言う事で近間のストレートであっさりと。
まさかに対応して構図の上の方空けといたけど、駅手前のストレートで
まさかもあるワケもなく。
でも意外と失敗感は無いんですよね、なんとなく。
ちゃんと撮るぞ欲がなかったからですかねぇ。


で、この後ソースカツ丼喰って帰ってきたわけですが、夜の8時にも
なるとさすがに無料、高速混みまくりで大変でしたねぇ。
私は遠回りだけど降りる人の少ないICだからいいとして、二本松や
福島辺りでは本線上まで降りる車が並んでました。
これなら一つ進んで人の少ないIC行ったほうがいいんじゃねと
外から見て思うレベルには混んでましたけど、これから更に混んでいく
んだろうなぁ。
盛岡や福島みたいな都市部のICは使うの避けたほうが良さそうですね。


つーか正直、磐越西線楽しすぎる。
高速が無料のうちにあと何回かは行っておきたい。
もう福島の道路図買ってもいいかも位には気に入ってますねぇ。
今度は只見線でキハ40も狙ってもいいしなぁ。
本腰入れてちゃんとSLも狙ってみたいし、国鉄色の485も意外と
長い期間は走らなさそうなのでちゃんと晴れ間で順光や今回無視した
けど、磐梯山バックでも撮ってみたいし。
次は何時行けるかなぁ。